グルメ・クッキング

甘さ控えめ「ばばばあちゃんのなぞなぞりょうりえほん むしぱんのまき」

さとう わきこさんのばばばあちゃんシリーズ。どうやら、お話編とこの本のように料理の作り方を教えてくれる、ハウツー物?があるようです。

ちなみに、他には「焼きいも大会」と「アイスパーティ」があります。

ばばばあちゃんのなぞなぞりょうりえほん むしぱんのまき (かがくのとも傑作集―わくわくにんげん)

著者:さとう わきこ

ばばばあちゃんのなぞなぞりょうりえほん むしぱんのまき (かがくのとも傑作集―わくわくにんげん)

内容は、寒くて外で遊ぶ気がしない日は家の中でなぞなぞ料理をしよう!と、ばばばあちゃんが子供達と蒸しパンを作ります。

まずは基本の生地を作り、それにいろいろトッピングしたり、中にはさんだり、で最終的には好きなものを入れよう!と子供達が持ち寄った、お菓子や果物を入れて遊ぶ。と言うお話。

我が家でも春休みでうだりきっていた子供のために一緒に作ってみました。

080409_1522141 基本の生地に抹茶を加えた抹茶蒸しパン!!

ホントに蒸し器で蒸すので(当たり前だ。しかし我が家ではあまりやらない。チン専門家なので)とてもしっとり、ふわふわで美味しかった~

ただし、かなり甘さ控えめ。健康的だ。

ちなみに、基本生地の分量は、

小麦粉 100g
卵1個 
牛乳 (卵と合わせて)120cc
ふくらし粉 小さじ1
砂糖 大さじ2

とのこと。粉類を混ぜて、卵と牛乳を混ぜて120ccにしたものを入れるだけ。

あとは、抹茶を入れたりカレー粉!を入れたりなす味噌はさんだり。

チョコを入れたり甘納豆を入れたり・・・

ヨモギやにんじんのすりおろしたものとかも、おいしそうだなぁ。

それにしてもようやく春休みもおわり、ほっとひといきですね~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

おひさまパンをつくったよ

絵本のレシピが載ってる本、最近何冊がでていますよね~

今回私が借りた(つっこまないで!)本は第4弾です。

絵本からうまれたおいしいレシピ子どもと一緒にごはんづくり (e‐MOOK)

著者:きむら かよ,アコ,晶子,yachi,コドモゴハンプロジェクト

絵本からうまれたおいしいレシピ子どもと一緒にごはんづくり (e‐MOOK)

この本は、絵本の中で出てくる食べ物を実際に作ってみよう!!というもので、

そっくりそのままという感じのレシピもあれば、絵本からインスパイアされてうまれたレシピみたいなのもあります。

今回は

「バムとケロのさむいあさ」のパンケーキとか

「うちにかえったガラゴ」のカレーライス、

「おおきなきがほしい」のホットケーキなんかが紹介されています。

~子どもと一緒に~というコンセプトで作られているので、レシピにはココは子どもが手伝えそうなところだ!というところにアンダーラインが引いてある。

便利、かな?

子どもに手伝わせるときは、こっちも腹を据えて大らかな気分でないと無理。なるべくさせてあげたいのだけど、こっちの準備がなかなか……

ちなみに、下の写真はおひさまパンのなかの、犬(?)のパン屋さんが焼くパンです。

(おひさまが、天の岩戸のようにお隠れになったので、町の動物たちが困ってしまい、犬のパン屋さんがおひさまのパンをやいて、あーよかったみたいなお話です。絵がおしゃれなんだけど、文章がなんか言い回しが悪いのよねーとおもったら、訳者は江國 香織さんだった。あれ?)

子どもには指一本触れさせず作りました

このパンのレシピ、結構味が好きだったブー 美味しかった

おひさまパン

著者:エリサ クレヴェン,Elisa Kleven,江國 香織

おひさまパン

Img_6636

我が家のおひさまぱん。

結構いい線行ってない?

娘1号を「ねーねーお母さんの作ったおひさまパン見て!」とたたき起こしたら、

「うんぁ・・・見たよ」と言われて終わった。

いいんだよ。子どもが喜んでるんじゃないて大人が喜んでるんだもん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)