« 2010年10月 | トップページ | 2011年2月 »

知らなかった・・「ママはテンパリスト」

面白い漫画を見つけてしまいました。

ママはテンパリスト 1 (愛蔵版コミックス)

著者:東村 アキコ

ママはテンパリスト 1 (愛蔵版コミックス)

いままで、本屋で表紙だけみてスルーしてたんですが(この色使いが、ちょっと嫌いかも~)

読んでみたらあら、食わず嫌いでした。おもしろかった~

何せ、作者東村アキコさんが「絶対育児に役に立つことは描かない。説教くさいことは描かない!(なぜならネットでたたかれるから。)」と心に決めて描いた、息子「ごっちゃん」の観察日記。

男の子って、ホント無駄に「何とかレンジャー的かっこいい動き(本人脳内のみ)」をやってるので、げらげら笑いながら、読了。

現在3巻まで出て折るようです。

おまけで、テンパリストベイビーズもでています。こちらは、ごっちゃん観察日記ではなく、保育園を舞台に乳児たちのお話。

こっちも面白いよ。

テンパリスト☆ベイビーズ (愛蔵版コミックス)

テンパリスト☆ベイビーズ (愛蔵版コミックス)

著者:東村 アキコ

テンパリスト☆ベイビーズ (愛蔵版コミックス)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

半村良「どぶどろ」

宮部みゆきさんが、「ぼんくら」のあとがきで、影響を受けた本として紹介しているこの本。

実は数年前、読めなくでギブアップしたのですが、今度こそ読めました。

この字半吉という青年を中心に、何人もの人々からなる物語。

ぼんくら、と違い最後は悲しい終わり方。

それにしても、昭和の小説、読む事が少なくなりました。
面白いけど、字や行間が辛い…歳?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「不思議な少年」を読みました。

貸本屋にて、不思議少年1から8巻まで借りてきて一気読み。

不思議な少年(8) (モーニングKC)



不思議な少年(8) (モーニングKC)


著者:山下 和美




不思議な少年(8) (モーニングKC)


よみながら、これは、一気に読むべきじゃない!!もったいない!とおもったが、読む手が止まらず一気読み。

この少年、天使?なのかな、とりあえず8巻までではいったい何者かはわかりません。

よみながら、この人は手塚治虫になっちまったのか?と思ってしまった。深いですぞ.
でも、難しい!私としては「天才柳沢教授」のほうが星2つくらい好き。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

主に泣いています。

とうとう、GEOの貸本に手を付けてしまいました。

子泣きじじいのコスプレをした、ものすごい美人、泉さんと、そのパトロンの女子中学生つねちゃん。代理で泉さんのいるアトリエで美術講師をする事になった赤松君を軸に濃いキャラ達がこれでもか、てほどでできます。
岡田あーみんまで登場するのよ!同世代なのね。503A5B72-DE71-42F5-994C-F3952FC34056

検索したら、東村アキコさん、今まで色々本屋で気になっていた、

海月姫 とか、 ママはテンパりスト
なんかを描いたかた。
むむーこれは久しぶり燃えてきたわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひさびさ一気読み「マリアビートル」

伊坂幸太郎さんのマリアビートル読みました。

マリアビートル



マリアビートル


著者:伊坂 幸太郎




マリアビートル

そりゃーもう、アマゾンでの星もたくさんついてるし、とても読みたかったのですがとうとう我慢できずにおとりよせ。
(この場合は、アマゾンマーケットで中古品を購入ってことだけど)


走る新幹線の車内で起こる疾走感のある展開。久々に読みやめられず。(ご飯作れず…)

中に機関車トーマスに関する話がたくさん入ってるのですが、今まさにトーマスに夢中の3才息子を持つ身にはとてもうれしい。わかるんだもの。パーシーもマードックも。

読後しばらくしてようやく、タイトルマリアビートルの意味がわかる。にぶいなぁ私。

次の本を読む前に、グラスホッパーをもう一度読まなければっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

短歌 念力家族

ミカン色の表紙に、金色の線画。
笹公人さんのオシャレな歌集。
8588E232-4F60-4763-B614-6D75306BF975

内容も、ぶっ飛ばしてますよ~
96803CCB-24CA-4E82-BC7B-1D1378F6EBC0

短歌とか俳句とか、私が思っている枠 はもう既に軽がるととっぱらわれているんだなぁ。

今の中学生の教科書にも載せたらいいのに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明けましておめでとうございます

一応、このブログは死んでないのです!
201A40C3-5F23-42AC-9948-10030F7A14D0_1
今年の初読了。
不健全な精神だって健全な肉体に宿りたいのだ
菅野彰

三浦しをんのエッセイが好きな人には、面白いハズ!
って言う、紹介文を読んで手にとった。確かに!

中でも

体が才能の人

には、笑った(^_^)

確かに、美しいボディには努力だけては無理なんじゃないかと、うすうす気がついてました。私も。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2011年2月 »