子鉄のおはなし
うちの息子、もうすぐ2歳なんですが爆発的トーマスフィーバが始まっております
今までトーマスに関する知識と言えば、「アンパンマンと声が同じ」くらいしかなかったのですが、ここにきて息子に猛勉強させられ中です。
トーマスの仲間達、みんな性格わるいなぁ・・・いやみもよく言うし。
ディーゼル10なんて、なんて憎々しげな顔をしているのだろう。今までなかったキャラだわ。(あったけど知らんかっただけだけどさ)。朝青龍にちょっとにてる
これまたどうなのっていう話ですが、YouTubeでトーマスを見せると大喜びなもんで、ついつい何回も見せてしまい、とうとうパソコンの前に座ってると必ず割り込んでくるようになってしまった。「パーシー!」って言いながら。
息子はなぜか全部パーシー。言いやすいのかしら?
パーシーパーシー言ってます。
それから、図書館で借りる本も渋くなってきました。トーマスシリーズ(写真絵本だけじゃなくて絵本もある)にくわえ、最近よく借りてくるのがこんな電車関係。
(2) 機関車トーマス (汽車のえほん (2)) 著者:ウィルバート・オードリー,レジナルド・ダルビー,桑原 三郎,清水 周裕 | |
これは、絵のタイプ。息子はプラレール版トーマスの本がお気に入り。
カプセルプラレール トーマス〈1〉たのしいなかまたち (ミニキャラえほん) | |
これは、本屋で離さないので仕方なく一番安いのを選んで購入。
よく見るとガチャガチャに入ってるカプセルトーマスもあるらしい・・・どんだけうちの息子の物欲を刺激する気じゃ!
たのしいでんしゃウォッチング 東京編 (のりものえほん) 著者:別当 律子,井上 広和 | |
この本は、東京に住む子鉄を育てる親のための本、みたいな位置づけ?
どこどこに行けばこんな電車が見ることができます。と書いてある
(あ~ホント、わたしの知らない世界だわ)いわゆる、撮鉄ってやつ?
で、私気づいちゃったんですが電車にも「キメ顔」の角度があるって事。
長方形の物体だから、テキトーに撮ってはいけないんだね。また一つ勉強になりました。
ところでうちの息子、実は路線バスも好き。車運転中にバスを発見しようもんなら大興奮で指差し確認。母(私だ)にもこの喜びを伝えたいらしく大騒ぎ。運転中やっちゅうねん。
終いには「何でこの嬉しさがわかんないんだ!」とばかりにむずかりだすし。
子鉄、っていうか単に長方体がスキなんかもね~
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 子鉄のおはなし(2009.10.28)
- とうとう、鉄男?(2009.09.28)
- 卒パイ旅行(2009.08.11)
- 雪の休日(2009.01.25)
- メガネっ子(娘、じゃありません、あしからず)(2009.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いっちゃん。ワカランのね?
電車のよさが(笑)ダメやねぇ。
キメポーズある、ある(笑)
トーマスは人間社会の凝縮だって相方言ってた。
結構みんなひどいよね?
今テレビであっているよね。
確かこっちじゃ水曜日の朝なんだけれど…。
あぁ。おばちゃん役に立ちたいわ(笑)
ちなみにうちの息子、トーマスに数字教えてもらいました。
彼の好みはゴードン。トモはパーシーだった(笑)
投稿: あっちゃん | 2009.10.28 05:13
わからんというより、あまりにも知らなかった世界過ぎてさ~電車の旅とかはしたいさ。
で、トーマスの目ってどうやって動かしてるの?
たまに焦点があってないときがあってさ、超気になるんだけど( ^ω^ )
投稿: iCHi | 2009.10.29 05:25
ディーゼルテン!
我が家では大人気キャラ(^ε^)
私が個人的に近くに絶対いて欲しくないのは“貨車”だね~
投稿: ほげほげ | 2009.10.29 08:33