巻きバラのコサージュ
小学校の入学式娘の襟元がさびしかったのでその日の朝に思い立って作成。
写真ボケボケですね・・・
巻きバラのコサージュって、簡単すぎるのかかえって検索しても、
~巻きバラを作ります。
で終わってることが多くって
で、作ってみることにすると確かに、レシピ無くても作れるわ。
木の葉型に切った布を外表におり、折っていないほうの外周をざくざく縫っていきます。
糸を引きつつ細いほうから、形良く巻いていきます。
バラっぽくなるように。
形に気をつけながら最後は糸で縫いとめます。
こんな感じ?下手な絵がかえって混乱をまねく?
簡単だけど、センス良くまとめるって言うのはやはり才能かも・・・とちょっと落ち込みつつ、小さいバラを三つ作って、レースを後ろに縫いとめてみました。
最後にコサージュピンか安全ピンを縫い付けて完成。
このときに、実際につけてみると花が下を向いたりそっぽを向いたりしてないか、気をつけながらピンの位置を調整します。(痛い目にあったということ)
布は柔らかくてうすくい布が適しているようです。私のは使わなくなったキャミソールだったりする。
よもや新一年生の胸にそんな もんが付いてるとは誰も思うまい。
くくく、とで笑いながら自己満足。そうそう、手作りって結局自己満足ですわな。
おまけにエコだし。(セコ?)なので、更なる自己満足のためにブログにアップしてみました。てへ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログお引越しのお知らせ(2022.12.21)
- 超、久しぶりの更新(2011.07.13)
- 「不思議な少年」を読みました。(2011.01.09)
- うちの5歳(2010.10.02)
- iphon(2010.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント