おいでよ!不思議の森のミュージアム
福岡アジア美術館で今日、8月17日までやってる「不思議の森ミュージアム」へ行ってきました。
毎年行われている、絵本の美術館?ですが、今年は水木しげるさん監修、妖怪博物館になっておりました。
あれ、とんこつラーメンになってるじゃないですか。
中は子どもが遊びながら絵本が読めるようにと、クッションがあったり、穴ぼこがあったりのじゅうたん敷きのスペースにたくさんの本がおいてあり、自由に読めるようになっています。
今年は、とくにお化け妖怪関連の絵本を集めたコーナがあり 、これは!とおもって写真を撮ってきました~
よく見えませんが、
「くずかごおばけ」 せなけいこ
「おばけドライブ」 スズキコージ
「せかいいっしゅう おばけツアー」 長野ヒデ子 などなど。
まだ読んだことないのもたくさんある
しかし、うちの馬鹿子達は絵本なんて目もくれ ずに、クッションで遊びまくって消えてしまった
おばけ、妖怪の絵本って結構多いみたいです。こどもって怖い話がすきだからねぇ。
水木しげるの妖怪大冒険 コーナーも大変面白かったです。
妖怪のフィギュア(?)あり、銅像ありで私はもっとじっくり見たかった~
近づくと風が吹き付けて子供を驚かせるしかけがあったりして、子どもも大人も楽しめました。
今回私が一番怖かった妖怪は 「しろうねり」。一見鳥のように見えるけれど、
雑巾を洗わずにほったらかしておくと、しろうねりになります。とても臭く云々。
・・・・ひょけー嫌だ~
今日までですが、絵本がたくさんで子どもたちはたっぷり時間がつぶせます。
雨で行くとこがないよ~という博多っ子にお勧めです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログお引越しのお知らせ(2022.12.21)
- 超、久しぶりの更新(2011.07.13)
- 「不思議な少年」を読みました。(2011.01.09)
- うちの5歳(2010.10.02)
- iphon(2010.08.27)
「・絵本」カテゴリの記事
- 寝るときのおまじない「かけぶとんさんしきぶとんさんまくらさん」(2010.01.06)
- 無関心ほど怖いものはない?「ぼく、ムシになっちゃった」(2009.11.05)
- 「てんごくのおとうちゃん」(2009.10.21)
- 一歳男子釘付け「がたごとがたごと」(2009.09.24)
- おもしろいよ「じごくのそうべい」(2009.09.21)
「・おばけ・妖怪の絵本」カテゴリの記事
- おでこが狭いぞ「あくびばかりしていたおひめさま」(2010.07.18)
- おもしろいよ「じごくのそうべい」(2009.09.21)
- おばけの本2冊「よっぱらったゆうれい」「おばけのおつかい」(2009.05.23)
- チョキンパチンストン?「三びきのやぎのがらがらどん」(2009.03.03)
- おいでよ!不思議の森のミュージアム(2008.08.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント