亀は兎においつけるか?「白い兎が逃げる」
久しぶりに有栖川アリスの「火村シリーズ」を読みました。表題作含む3つの中編です。
引越し直前に購入したもののしばらく行方不明になっており、ようやく発掘されて読了の日の目を見たこの本。
ミステリーを途中で放置するのは大変精神衛生上良くないということを改めて感じました。
表紙には「本格推理小説」堂々と銘打ってありますが、たしかに短いながら読者を罠にかけよう。という心意気が伺えます。
とくに「白い兎が逃げる」は時刻表を使ったアリバイ崩しで、あまり時刻表を使ったミステリーは好きではない私にも、楽しめました。
(もっとぶっちゃけると、何処で何時、そして・・・というのが覚えられない。時刻表ミステリーに矛盾があっても絶対に気がつかないタイプだ。)
火村先生とアリスのキャラクターブックとしても楽しめます。ただ、警察がこんなに民間人に甘いとは思えねーと何度も突っ込みたくなるのも相変わらず。
火村先生萌え~な人は要チェック!(私もだ)
なんとなくイメージとしては「金田一少年の事件簿」の明智警部(だったかしら)的なビジュアルを想像していますが、漫画化されてるのかな~
アリス先生は・・・架空の人物とはいえ、作者の写真を見てしまったあとではなんとも妄想を挟み込みにくい!
漫画・・・絶対あるよな。(そして一人歩きしてるよな・・・)男の人2人、ほっとくわけないと思うのであります。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 知らなかった・・「ママはテンパリスト」(2011.01.23)
- 半村良「どぶどろ」(2011.01.10)
- ひさびさ一気読み「マリアビートル」(2011.01.05)
- 短歌 念力家族(2011.01.03)
- 明けましておめでとうございます(2011.01.02)
コメント